和食のプロが選ぶ!オススメの炙り食材ベスト3

食材

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、しょーです。

料理で困った人
「炙ると美味しい食材・料理があれば知りたいな。料理のプロは、ガスバーナーを何に使ってるのか教えてください」

こんな疑問にお答えします。

ボクは和食歴10年。今まで、たくさんの食材と料理を炙ってきました。

その中で「これは素晴らしい!炙って正解」と感じたもの紹介していきます。

今回お話しするのは、実際に厨房でやってきたことです。内容にも自信があります。

という訳で、本編へ行きましょう。

炙ると旨いもの①刺身

まず、刺身を炙りましょう。

「刺身の炙りかぁ。居酒屋とかでよく見るけど、実際にやったことはない」

こんな人が多いかもしれません。

魚によっては炙ることで劇的に美味しくなることがあります。ぜひお試しください。

刺身の炙り方

刺身の炙り方は、2通りあります。

  • 切ってから炙る
  • 炙ってから切る

なお、炙るのは皮目だけです。身に火を当てないようにします。

身まで焼いちゃうと、ペラペラの焼き魚になるので。

切ってから炙る

すでに切ってある刺身の炙り方です。

  1. ギュッと寄せ合わせる
  2. 炙って冷蔵庫で冷やす

まず、耐熱用のトレーなどに刺身を移します。その際、なるべく身をギュッと寄せ合わせます。

こうすることで、皮目に火を当てやすくなります。

炙ったら、冷蔵庫で冷やしてあら熱を取ります。盛り付けて完成。

なお、食材を炙るときは薄めの耐熱用トレーがあると便利です。

箸で食材をすくいやすいし、冷蔵にそのまま突っ込めるからです。

角型トレーバット ステンレス製

炙ってから切る

刺身用ブロックの炙り方です。切る前に炙ってもOK。

  1. 薄く塩を振る
  2. 炙って冷蔵庫で冷やす
  3. 切って盛り付ける

アマダイやイサキなど、皮ごと刺身で食べる魚は炙ってから切る方が良いです。

というのも、加熱してない魚の皮は切りにくいから。要するに、生の皮ってけっこう固いんです。

ボクはどんな刺身でも、炙ってから切ることがほとんどです。皮だけをしっかり焼けるから。

炙って美味しい刺身一覧

炙って美味しい刺身は、下記などがあります。

  • しめ鯖
  • イワシ
  • イサキ
  • サンマ
  • イカ
  • ホタテ

などなど。おおむね青魚や魚介は炙ると美味しくなります。

刺身の炙りに合う調味料

一味と七味は、刺身の炙りとよく合います。

ピリッとした辛さには、生臭さを抑える効果もあります。

炙ったあとに、パラっとかけてみてください。

ボクが普段使ってる七味は、八幡屋礒五郎の七味唐辛子です。購入者の評価もめちゃくちゃ高いのでチェックしてみてください。

炙ると旨いもの②マヨネーズ

マヨネーズも炙ると美味しいです。

ボクのオススメは、エビマヨの炙り。

焼いた香ばしさが加わり、深みが出ます。

マヨネーズを使った料理を炙ってみてください。

炙ると旨いもの③ローストビーフ

ローストビーフは炙るべきです。なぜなら、固さがほぐれるから。

固さがほぐれる

冷えたローストビーフって、固いですよね。

ローストビーフに限らず、加熱した肉は冷やすと固くなります。

これは、脂や筋繊維が冷え固まるから。

だからといってレンジでチンすれば、火が入りすぎてただの焼肉になってしまう。

そんなとき、ローストビーフの断面をサッと炙れば、口どけが良くなります。

ボクが勤めていた料亭でも、ローストビーフの断面を炙ってました。

炙りはカンタンに料理を昇華できる

バーナーは素晴らしいです。ポチッっとつけるだけで、味の世界が広がります。

ぜひ本記事で紹介したこと、お試しくださいませ。

というわけで終わりです。

旨い”もろきゅう”を作るコツ「きゅうりの下処理」で決まる

「もろきゅうって、適当にきゅうりを切るだけでオッケーなの?何か作るときのコツってありますか?」こんな疑問にお答えします

» この記事を読む